2024年度(令和6年)の活動記録

地区別交流会

日時交流会とワークショップ会場
2024/3/23 13:15~16:30石川地区石川県女性センター
2024/3/24 13:15~16:30福井地区福井県中小企業産業大学校
2024/4/27 13:15~16:30新潟地区ZOOM
2024/5/12 13:15~16:30富山地区サンフォルテ

理論講座(ZOOM開催)

日 時:令和6年7月15日(月・祝)13:00~17:00
講 師:関西支部支部長 綱島 康高 准教授
テーマ:「ポジティブで発展的なTAの活用」

    ~より豊かな人間関係を築き、よりよい人生をおくるために~
 

北陸支部准教授によるZOOM理論講座

日時担当テーマ
8月31日(土)13:00~17:00長岡繁仁准教授時間の構造化
9月28日(土)13:00~17:00野口喜美代准教授人生脚本

公開基礎講座&体験発表とワークショップ(支部年次大会に代えて ZOOM開催)

日 時:令和6年11月23日(土・祝)10:00~16:00
講 師:日本交流分析学会理事長 江花 昭一 先生
テーマ:「ドラマとしての人生を幸せに生きる」~脚本の不思議を理解する~
参加者:51名

体験発表会:

  ①古谷佳代インストラクター(福井)

  ②堀田晶インストラクター(富山)

  ③安井みのりインストラクター(石川)

 

インストラクター資格更新研修(ZOOM開催)

日 時:令和7年3月8日(土)
講 師:川合 由美子 教授
テーマ:「発展しつつある交流分析」ー脚本を中心にー